人 / Profile

東海林 毅(しょうじ つよし)

武蔵野美術大学映像学科在学中から映像作家活動を開始し1995年、第4回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭コンペ部門にて審査員特別賞を受賞。「劇場版 喧嘩番長」シリーズや「お姉チャンバラ Vortex」などの商業作品を監督する一方、VFXアーティストとしても幅広く活動しNHK BSPの科学史ドキュメンタリー番組「フランケンシュタインの誘惑」では放送開始時より演出やVFXを務める。近年、表現の幅を広げるために自主映画にも力を入れ、作品を精力的に発表中。短編『老ナルキソス』(2017)はレインボー・リール東京や札幌国際短編映画祭、上海クィア映画祭などでグランプリを受賞。7か国、20以上の映画祭で上映され10冠を獲得した。

Tsuyoshi SHOJI

He started his career when he was in Musashino Art University student. His early work “Lost in the Garden" is exhibited in “Tokyo International Lesbian and Gay Film Festival”and won the Special Jury Award in 1995.After that, he directed many works in wide genre, from independent to commercial film. ”Kenka Bancho the movie series”(2008-2011) "The Onee Chanbara Vortex" (2009) which is both from famous game titles. He also active as a VFX professional. The short film”OldNarcissus”(2017) is awarded 10 prizes and was screened over 20 film festivals in 7 countries.